面接カード添削塾へようこそ
「警察の面接カード、これでいいのかな?」
「難しくて書けないよ」
「誰か詳しい人、代わりに書いてくれないかな」
そんな不安や苦しさを感じていませんか?
私は受験生の時、「面接8連敗」を経験しました。
警察人事を経験したいまだから分かることですが、私は「面接カード」で失敗していたのです。
私は、元警察人事で元警察官。現在は、某大手公務員予備校で警察試験専門の専任講師をしています。
受験生の時には8連敗を経験した私でしたが、ようやく警察官になれた後は、警察人事になって警察本部人事課で7年間採用試験を担当するまでになりました。
この記事では「8連敗」と「警察人事」の両方を経験した私が、面接カードの大切さの再確認と具体的な書き方について解説します。
この記事を読むと、
- なぜ面接カードがそれほど重要なのか
- いつから準備すればいいのか
- 優先すべき項目があるのか
- 具体的にどのように書けばよいのか
など、面接カードを書く前に必要な5つの「基礎知識」が分かります。
面接カードの「裏側」を警察人事が全公開します。
「失敗したくない」
「良いものを書いて試験に臨みたい」
そう思っている方は、ぜひお読みください。
※なお大きく「5つの基礎知識」ですが、解説ではさらに1つ1つ細かく分解して解説しているところがあり、計9つの基礎知識としてまとめています。
試験会場で面接カード渡されて…
あたま真っ白になりました
全然準備してなくて…
一次に合格しました!でも…
面接カードも送られてきました
これ、どう書けば正解ですか?
「合否の半分が決まる」って
なぜそう言えるんですか?
面接カードは受験のスタート地点
もちろん面接の最重要資料!
基礎知識を知ってから試験に臨もう
なお、面接カードは都道府県警によって名称が違うことがあります。
・「エントリーシート(ES)」
・「受験志願書」
・「就職志願書」
・「志願申告書」
・「面接試験アンケート」
などと呼ぶところもあります。
【まだ間に合う!】
警察人事があなたの面接カードを完成させる
手厚いサポート・相談も受けられる↓
>>『面接カード完全作成講座』
面接官の手元に注目!
面接官の手元にあなたの面接カード
合否を決める大事な資料ですね!
【「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」
【最終記事更新日:2023.6.17】
面接カードはなぜ重要なのか
最初は、面接カードの重要性についてです。
合否の半分は面接カードで決まる
結論から先に書きます。
なぜ面接カードで「合否の半分」が決まりるのか。
それは面接カード単体で「判定」があるからです。
警察人事は面接官に、事前に全員分の面接カードをお渡ししています。
面接官はそれに目を通して「事前判定」したうえで面接試験を行っているのです。
理由について詳しく解説します。
合否の半分が決まる「2つの理由」
面接カードで「合否の半分」が決まると言える2つの理由は次の通りです。
- それ単体で「合否判定資料」だから
- 事前判定を「本番でくつがえす」ことは難しいから
順番に見ていきましょう。
【理由①】
それ単体で「合否判定資料」だから
面接カードは、事前に「事前判定」されます。
つまり、面接カード単体で「合否判定資料」として扱われています。
下のイメージ写真をご覧ください。
写真は実際の「愛知県警の面接カード」と「京都府警の面接カード」です。
写真右上に「B-」「C2」などの評価が入っています。
面接官本人が直接手書きで書いたものです。
あなたが面接試験を受けるとき、面接官の手元にはあなたの面接カードがあります。
試験を受ける前にBやCなどの「合否判定」が記入されているのです。
試験を受ける前に「事前の」合否判定がされてしまっているのは恐ろしいことですね。
もちろん、面接官の事前判定はあなたの席からは見えないように隠しています。
「黒鉛筆」で書かいているかもしれません。
あなたには見えないですがこれが面接試験の実際です。
【理由②】事前判定を「本番でくつがえす」ことは難しいから
面接官は、まだ会ってもいないあなたの面接カードを事前判定します。
ところが、ここで厄介なことに、いったんつけられた「判定」をくつがえすことが難しいのです。
面接官は、面接カードを見ると受験生のレベルがだいたい一致すると知っています。
面接官は自分の「眼力」「人間を見る目」に妙な自信があります。
長年の警察経験や捜査・取調べ経験があるので、実際、人を見る目はかなりあります。
問題は、その自分目線を面接試験の現場に持ち込んでしまうことです。
面接官はわりと強い自信を持って判定します。
私からすると「過信」や「先入観」レベルのようにも思えますが。
そういう理由で、その判定(自信に満ちた先入観)を面接本番でくつがえすことは難しいのです。
どうぞご理解ください!
面接カードは本当に「良いもの」「完成品」を提出しないと、そのまま合否に直結する、と。
合否の半分は面接カードで決まっているのです。
【警察人事があなたの面接カードを完成】
難しいことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる↓
>>『面接カード完全作成講座』
面接カードは必ず
「良いもの」「完成品」を提出する
いつから書き始めたらいい?
面接カード「最適な作成時期」
「いますぐ」始めるのが大正解
一次試験が終わって、慌てて面接カードに取り組む人がいます。
これでは遅すぎます。
提出までの短期間に良いものが仕上がるはずはありません。
そのようなことができる受験生は一人もいないでしょう。
ぶっつけ本番で、試験会場で書く人がいます。
論外です。
受験する前から、すでに「勝負あった」です。
これを読んでいるあなたは、そのようなことはもう決してされませんよね。
では、いつ書き始めるのが良いのでしょうか?
正解は「いま」です。
まだ一次試験も受かってないですよ
いまです!!
マークシートを先にやらないと…
いまです!!
そもそもマークシートは
「面接カードの後」が王道です
難しくて全然書けないんです…
一次の後ではもっとヒドイものに!
大丈夫。書けるようになりますよ!
「いま」から取り掛かりましょう
【警察人事があなたの面接カードを完全完成】
難しいこと・面倒なことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる!
>>『面接カード完全作成講座』
「本物の面接カード」実際に見てみよう
まずは本物の面接カードを見てみましょう。
本物の面接カードを目に慣らしてみましょう。
・どんなことを書くのかな?
・どの項目の枠が大きいかな?
・書く内容はどこもよく似ているな
そんなことが分かるだけでも、大きな前進です。
警試塾では「【完全マンツーマン指導】面接カード完全作成講座」という、受講者様と一緒に面接カードを「完成」させる講座を開設しています。
ここでは講座用として用意した「面接カードテンプレート集」記事がありますので、それをご利用ください。
あなたが受験する都道府県警察のものがあればなお良いですし、もしなくても「こんな感じなんだ」と分かっていただければと思います。
いずれも本物の面接カードです。
- 埼玉県警
- 神奈川県警
- 愛知県警
- 大阪府警
- 京都府警
- 岐阜県警
- 三重県警
- 警視庁(イメージ)
各県警の本物の面接カードを集めています。
【本物の「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」
面接カードの基本を押さえる
(記載項目・提出時期)
面接カードの「主な項目」
どの都道府県警の面接カードでも記載する主な項目は次のとおりです。
どこの都道府県警でも記載しますので、まずはこれらの項目を押さえてください。
面接カードの項目には、都道府県警察ごとに「個性」があります。
実は全国一律のものではないです。
例えば、警視庁では犯歴や交通事故・違反歴などまで書かせます。
例えば、大阪府警では1つ1つの項目を500~600文字書かせる「プレゼン」型になっています。
面接カードは警察試験の「中核」です。
極めて重要な判定資料です。
だから、可能な限り早く、ご自身が受験する都道府県警の面接カードを入手しましょう。
学校の就職課や進路指導室にあることも多いです。
OBでも快く情報提供してくれる学校も多いですので、面接カードが入手できないか聞きにいってみるのも手です。
去年合格した先輩が持っていることもあります。
受験県警の面接カードが
手に入らないんです…
どうしたらいいですか?
①テンプレート集を参考にする
②上の「主な項目」から書いてみる
いずれかでチャレンジしてみて
「根幹」は押さえられるから
安心してください。大丈夫ですよ
【「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」
【基本】「作成・提出」の3パターン
面接カードは都道府県警により対応異なる
面接カードはいつ書くのでしょうか。
対応は、各都道府県警で異なります。
面接カードを作成するタイミング、提出するタイミングは、各都道府県警ごとに決められています。
などがあります。
あなたの受験する都道府県警はどのようになっているでしょうか?
学校の先生や先輩など、可能範囲で情報を集めていきましょう。
ただいずれの場合でも、早めに面接カード作成に取りかかれれば慌てることはないです。
受験県警の情報を集めておく
面接カードに早めに取り掛かる!
試験会場で書く場合の注意事項
「事前」に面接カードが配布されていればある程度用意ができます。
しかし、警視庁のように試験会場で書く場合には注意が必要です。
まず、警視庁のように「試験当日に面接カードを書く」ことを知らない受験生さんもいらっしゃいます。
これでは負け確定です。
面接カードはいつ書くのかは、受験の基本です。
受験される都道府県警の「募集要項」や「採用案内」を必ず見て確認しておいてください。
面接カードの準備は、受験票や筆記用具と同じように必ず「事前に準備するもの」です。
特に警視庁を受験される方はその点に留意してください。
【まだ間に合う!】
警察人事があなたの面接カードを完成させる
手厚いサポート・相談も受けられる↓
>>『面接カード完全作成講座』
「ぶっつけ本番書き」は致命傷!
どの項目から書き始める?
「項目別」優先順位
重要度「第1位」の項目は?
まだ面接カードに手をつけていないあなたは、すこし出遅れています。
いますぐにでも面接カードを書き始めなければならないことは理解していただけたでしょうか。
それでは、どこから手をつけたらいいのか
どの項目から書き始めたらいいのか
について解説します。
実は、面接カードには項目ごとに「重要度」が違うのです。
どのみち面接カードには取り組まなければならないなら、重要な項目順で書いていきたいですよね。
面接カードで最も重要な項目は「志望動機」と「志望部署」です。
この2つが群を抜いています。
面接カードは、まず「志望動機」と「志望部署」から書き始めます。
この2つだけは面接官も扱いが違います。
特に「志望動機」はぶっちぎりの第1位です。
志望動機を聞く面接官が「キーマン」
いまからとても重要な話をします。
面接官は何人もいますが、どの面接官も同じだと思いますか?
面接室には、あなたの合否を決める「キーマン」がいるのです。
任命権者面接であれば「任命権者」が直接あなたの面接をしています。
警察では「志望動機」を聞く面接官が「一番偉い面接官」と決まっています。
下っ端の面接官があなたに「志望動機」を聞くことは決してありません。
警察の面接では、下っ端の面接官があなたに「○」をつけても、任命権者面接官が「✖」をつけたらあなたは不合格です。
下っ端の面接官全員があなたに「✖」をつけても、任命権者面接官が「○」をつけたらあなたは採用です。
下っ端 面接官 | 任命権者 面接官 | 結果 | |
○ | ✖ | → | ✖ 不採用 |
✖ | ○ | → | ○ 採用 |
「志望動機」を最優先!
【「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」
任命権者はどこに座っている?
では、警察面接室で任命権者はどの位置に座っているでしょうか?
その位置を図解しますので、必ず頭の中に入れておきましょう。
下っ端面接官を押さえても、任命権者面接官を押さえなければ本当に意味がないです。
志望動機を聞く任命権者面接官には、特に力を入れて回答すべきですよ。
【必見!】面接キーマンの座席位置
受験は要領です。
・知っている人は合格します
・知らない人は合格に届きません。
あなたの人柄も警察に向く適性があっても、受験情報を知らなければ残念ながらむかしの私のように不合格になります。
試験の合否を分ける差は、実は、知っているか知らないかの差だけです。
正しい受験情報をたくさん入手して、合格の確率を高めていきましょう。
【警察人事があなたの面接カードを完全完成】
難しいこと・面倒なことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる!
>>『面接カード完全作成講座』
【志望動機】さあ書き始めよう!
面接カードの始め方
必ず「志望動機」から始める
警察受験は「『志望動機』に始まり『志望動機』に終わる」
もはや警察受験の常識です。
王道中の王道
間違いなく、合格のための最短・最良の受験戦略です。
【警察受験の進め方(チャート)】
①面接カード「志望動機」を書く
↓
②面接カード「志望部署」を書く
↓
③論文の課題を2本解く
※「理想の警察官像」で1本
※「実務編」で1本
↓
④マークシート勉強スタート
↓
【頭の中で】
ずっと志望動機について考え続ける
↓
⑤「志望動機」「志望部署」を書き直す
↓
⑥面接カード「他の項目」を書く
↓
⑦(受験期へ突入)総まとめ
イメージとしては、一番最初に「志望動機」と「志望部署」を書きます。
最初は我流でもいいので、とにかく書き切ります。
そして、受験期間中ずっと「志望動機」を育て続ける…イメージです。
志望動機を警察受験戦略のカギにしていきます。
警察受験は
志望動機を育てる旅のよう
さあ書き始めよう!あなたの志望動機
それでは、さっそく「志望動機」を書き始めましょう。
素直な思い・動機を箇条書きに書きなぐる
最初にご質問です。
あなたは、なぜ警察官になりたいと思いましたか?
なぜ警察職員になりたいと思いましたか?
箇条書きで良いです。
なぜなりたいと思ったのか、書き出してみましょう。
固定観念にとらわれなくていいです。
ほんとうに「自由」に警察官や警察行政職員について思うことをドンドン書き出してみてください。
こういう書き出しの手法を「ブレイン・ストーミング」といいます。
以下はイメージです。
- 人をだますより、人を助ける仕事に就きたい
- 困った人を助ける仕事に就きたい
- 困りごとや不安がある人から不安がなくなるよう話を聞いてあげたい
- 犯罪被害に遭っている人の問題を解決したい
- 高齢者が特殊詐欺被害に遭わないよう直接語り掛けたい
- 刑事になりたい
- 鑑識になりたい
- 泥棒や犯罪者を捕まえたい
- 女性がDVや性被害に遭わない社会づくりに貢献したい
- 痛ましい交通事故を1件でも減らすことに尽力したい
- 飲酒運転を撲滅したい
- 高齢運転者の暴走事故を無くしたい
- 白バイになりたい
- 機動隊員として災害救助に当たりたい
- SPになりたい
- 会計課に入って落とし物拾い物の対応がしたい
- 警察職員の健康管理に当たりたい
- 得意のITスキルで情報管理で貢献したい
もう何でも良いです。ドンドンとにかく書いていきましょう。
- 公務員になりたい
- 安定した給料が欲しい
- かっこいい制服が着たい
- モテたい
- パトカーになりたい
- 見返してやりたい
- 親孝行がしたい
- いじめっ子だったあいつを逮捕したい
こんなことを書きなぐってもOKです。
もっとも、後段の方は本音過ぎて、本番の面接試験では使えない内容かもしれませんが…。
最初は、胸の内にある思いのまま書き出せることに意味があります。
「あなたの」志望動機にしないと
意味がないよ
ココを乗り切って育てよう
200~300文字くらいの文章にする
箇条書きが一通り終わったら、箇条書きにしたものの中から使えそうなフレーズをいくつかピックアップします。
それをつなぎ合わせて、200文字から300文字くらいの文章にまとめてます。
200~300文字は、実際に面接カードで書く文字数です。
【警視庁合格】Mさんの志望動機
次にご紹介するのは、私がご指導をした受験生Mさんが、実際に面接カードに書いた志望動機です。
Mさんは交通警察官を志望
年齢は25歳で、介護福祉士をしながら警視庁を受験し、見事合格されました。
合格者が実際にどのような「志望動機」を書いているか。
参考にお読みください。
「私は、生まれ故郷である○○県で働き、県民に寄り添いながら、県民が身近に安心と安全を感じられるよう治安維持で活躍したいと思い、警察官を志望しました。
私は交通警察を志望しています。車は便利で社会生活に欠かせないものですが、一方で交通弱者である高齢者をはじめ毎年多数の人が事故で死傷しています。交通事故は被害者だけでなく加害者も不幸にします。
私が警察官になったら、交通取締りや安全教育・巡回連絡を積極的に行い、痛ましい事故を1件でも抑止できるよう尽力したいです。」
【228文字】
【警察人事があなたの面接カードを完成】
難しいことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる↓
>>『面接カード完全作成講座』
最初に志望動機を書くことは大切なんですね
私もずっと「志望動機」を育てて
提出の時に完ぺきを目指します
志望動機はあなたを支える「大黒柱」になります
志望動機を育てる旅があなたを合格に導きます
面接試験に強くなろうね
【超重要】面接カード
「総合力」のレベルアップを急げ
志望動機は大切です。
その大切さを知っていただきたくて解説してきました。
しかし、志望動機だけでは加点に限界があります。
やはり、面接試験は「総合力」です。
志望動機だけ良くてもかえって浮き上がってしまい不自然です。
そして、そうこう悩んでいるうちに、試験までどんどん時間が無くなり、気持ちがますます焦っていきます。
でも、大丈夫です。
元警察人事の私が、新しい勉強法をご紹介します。
あなただけ乗り遅れがないようご活用ください↓
【必見①】
面接の質問は予め知ってから受験する
「面接官ガチャで、相性の悪い面接官だったらどうしよう…」
こんな不安や心配を感じたことはないですか?
警察人事や採用側もここはとても重要視しています。
面接官の「当たり・ハズレ」であなたの合否が決まっては大変なことです。
そこで警察の採用試験では「公平性の担保」するため、面接官にはあらかじめ『面接シート』を配っており、必ずその中から質問するというルールになっています。
ではこの『面接シート』は誰が作るのでしょうか?
それが警察人事の私です。
私は面接官の『面接シート』を作成していました。
だから元警察人事の私には「面接で聞かれる質問」が全部わかるのです。
あなたもこれで「警察面接で質問される質問」が全部わかります。
元警察人事が『面接シート』を全公開!
>>「警察面接『全質問300問』」
警察面接の質問がこれで全部わかる!
あなただけに教えます
【必見②】
あなたは合格すべき人
乗り遅れないで!
私は受験生のとき「面接8連敗」を経験しました。
「地獄」を見てきました。
面接8連敗と言えば一般的には「人間的に問題あり?」と思われても仕方ないです。
その私が警察官になり、警察の花形「警察人事」を7年間も務めることができました。
私には、将来警察人事になる素質がありました。
しかしその私でも「勉強法を知らない」ために、無駄に8連敗を繰り返していたのです。
あなたにお伝えしたいことは、どんなに素質があっても試験に受からなければ花が開かないということです。
失敗と成功は紙一重です。
素質があっても合格しなければ
花は開かない
早く合格しよう!
あなたには警察官になれる素質がおありです。
素質がなければこの記事をここまでお読みになることはなかったはずです。
素質のあるあなたが不合格になってはいけないと私は思っています。
受験は要領です。
結局のところ「知っているか・知らないか」
合格と不合格はその差があるだけです。
【「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」
面接試験に本当に必要なもの
警察人事の私が
あなただけに教えます
頑張る受験生に応援エール
あなたはひとりではないです。
受験はひとりでやるものではありません。
孤独や無力感はもうなしにしましょう。
受験にはつらいこともあります。
でも「道」はあなたの目の前にあります。
正しく知り正しく行動すれば、合格はすぐ近くにあります。
諦めないでください。
あなたはまだまだこれからです。
あなたも本当に警察になれます!
わたしは頑張るあなたを全力で応援しています。
一緒に頑張っていきましょうね。
本当に応援していますよ。
【警察人事があなたの面接カードを完成】
難しいことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる↓
>>『面接カード完全作成講座』
大丈夫!
合格できる方法がある!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
(完)
【警察人事があなたの面接カードを完全完成】
難しいこと・面倒なことが苦手な人に最適講座
手厚いサポート・相談も受けられる
>>『面接カード完全作成講座』
【「面接カード」を手に入れろ】
全国警察の面接試験用「面接カード」がここで手に入ります。
あわせて論作文試験の過去問もお付けします。
>>全国警察「面接カード テンプレート集&論作文過去問」