面接試験対策

【これですべて!】元警察人事にしか書けない『警察面接「全質問集300」』

「警察面接では、どんな質問がされるんだろう…」
「面接で『あのこと』聞かれたらイヤだな…」
「イヤだと思う質問こそ、聞いてくるんだよな」
「もし、聞かれる質問があらかじめ全部分かったら…でも、そんなことありえないよな」
このようなことで悩んでいませんか?

試験が近づいています。
『どんな質問が出るか問題』は、もうここで終わりにすることができます。

私は元警察人事で元警察官。現在は、某大手公務員予備校で警察試験専任の講師をしています。
警察人事では、7年間、あなたが受験される採用試験を、私が本当に実施していました。

採用試験のプロの私が、「本当に警察面接に出る」質問だけをまとめました。
それが『警察面接「全質問300問』です。
出る質問は、この『300問』ですべてです。
採用試験を知り尽くす元警察人事の筆者だから、この300問を選ぶことができました。予備校の先生にも、エアプのなんちゃって元警察官にも、他の誰にもできないことです。

あなたの受験勉強は、この「300問」から出発させましょう。
残された有限な時間を「何が出るか問題」に浪費せず、出る質問だけに、あなたのエネルギーを集中して、効率よく勉強をスタートさせてほしいです。

これをお読みになっているあなただけに、時間最適化・努力最少化のチャンスが来ています。

あなたが一番に注力しなければならないことは、面接試験対策です。
面接試験が、なにより一番重要です。
 ・回答の準備
 ・警察研究
👆これこそ、あなたに注力してほしいのです。

あなたも、本当に警察官になれます!
本当に警察行政職員になれます!
変化を恐れず、勇気を持って、未来の自分に先行投資をしていきましょう。
受験勉強の「最良のスタート」を切り、最良・最少の努力で、晴れの「合格の日」を迎えてください。
元警察人事の力が、あなたの合格を、必ずサポートします。

キミマル塾長

面接は準備がすべて!
「なにが出るか問題」はここで終わり

時間・リソースは面接準備(警察研究)に全力投下!

「300問」で警察面接は全部!あなたも良い面接が受けられる!

実際の質問項目を作っていた元警察人事が厳選

 

この記事では、「300問」の内容についてご紹介します。
あわせて、元警察人事の私だから知る、警察試験の裏側について、マル秘情報を公開していきます。

キミマル塾長

あなたも要領の良い勉強法を選ぼう
次の試験は「300問」で合格です!

【最終記事更新2023.1.20】

『300問』を使った受験生からの合格報告

警視庁と埼玉県警にW合格

大阪府警合格

愛知県警に首席(1位)の大逆転合格

知っていますか?「質問シート」は警察人事が作成している

ご存じですか?
あなたが受験する、本当の警察面接試験では、警察人事が用意した「質問シート」の中から、実際の質問がされることになっています。

つまり、警察の面接官がする質問は、警察人事が「この中から質問してください」とお願いしている「質問シート」からされることになっているのです。

警察人事

面接試験では、必ず
この「質問シート」から質問してください

面接官

分かりました
この「質問シート」の中から質問をすればいいのですね
採点は私がすれば良いのですね

警察人事

その通りです
この「質問シート」の中から質問することで公平性を担保します
ですので、この「質問シート」以外からは質問しないでください

採点は、面接官のご裁量にお任せします
ご自由に採点をされてください

↑「質問シート」のイメージ…受験生全員が必ずこの中から質問される

この大切な「質問シート」を作っているのが警察人事です。
私も、もちろん、警察人事の7年間、この「質問シート」の作成に携わりました。
この「質問シート」は、原則として、本庁(警察庁)の「新採用者 採用基準」に則っています。
だから、この「質問シート」は、全国都道府県警察どこでも、ほぼ同じ規格に仕上がっているのです。

だから、元警察人事の私だから、「この質問が絶対に出る」「出る質問はこの300問だけ」と断言できるのです。

『300問』の質問シートは全部で「35カテゴリー」

私が、県警本分人事課で作成していた「質問シート」には、おおむね35前後のカテゴリーで質問項目を設定していました。

今回、わたしがまとめた『全質問300問』では、実際に警察面接で面接官が使用した「質問シート」に準じて、35カテゴリーに質問分類を設定をしました。
実際の面接試験そのものと思ってくれていいものです。

では、ここで、「質問シート」の35カテゴリーを一気にご紹介します。

  • §1 アイスブレイク(最初の質問で「普通に会話」ができるか確認する
  • §2 集団討論
  • §3 警察の志望動機
  • §4 志望部署
  • §5 警察の受験について
  • §6 理想の警察官像 
  • §7 警察の職業の理解度(警察研究)
  • §8 当県について
  • §9 当県警について(自治体研究)
  • §10 併願先
  • §11 警察の職務倫理観
  • §12 身上調査(交通違反歴・交通事故歴)
  • §13 身上調査(犯歴・補導歴)
  • §14 仕事の進め方
  • §15 ワーク・ライフバランス
  • §16 自己PR・長所/短所/性格
  • §17 警察に必要な資質
  • §18 ストレス耐性
  • §19 部活・サークル歴
  • §20 チームワーク経験
  • §21 職歴・アルバイト歴
  • §22 論作文試験の振り返り
  • §23 警察学校の理解
  • §24 最近関心を持った出来事
  • §25 身上調査(日常生活)
  • §26 身上調査(健康)
  • §27 身上調査(借金)
  • §28 身上調査(家族)
  • §29 身上調査(友人・交友関係)
  • §30 学生のとき力を入れていたこと
  • §31 趣味
  • §32 特技
  • §33 資格・語学
  • §34 ボランティア活動
  • §35 逆質問

元警察人事だから「本当に出る質問」がわかる

【重要】面接は「暗記科目」!

すでに「何が質問されるか問題」フェーズは終わっている

ここでは、警察面接に出るすべての質問『300問』が分かっている、という前提で話を進めます。
もう、出る質問は『300問』で全部わかっているからです。

面接試験で合格点が取れなければ、他の科目で満点を取っても、合格通知は受け取れません。
警察人事的には、面接試験以外の試験は、ただのオマケ扱いです。
体力試験が満点でも、マークシートが満点でも、それがどうしたというのです。
面接試験で合格点が取れて初めて、評価点として加算されていきます。

あなたが、警察試験に合格したいなら、いますぐ、面接試験対策を始めなければならないのです。
いますぐ!面接対策をスタートさせてください。

「暗記はしないけど暗記する」

「面接は暗記科目」
この言葉を聞いて、どう思ったでしょうか?

もしかすると
・「面接は、暗記じゃ無理だろう…」
・「暗記するって、何を暗記するの…?」
・「暗記で面接が合格できれば、苦労はしないよ」
と思われたかもしれません。

でも、元警察人事が「面接試験に合格する秘訣は何ですか?」と聞かれたら、やはり同じ答えをするでしょう。
「面接は暗記科目」と。

誤解を与えてはいけないので、より正確に書きます。
「丸暗記はしないけれど、勝負フレーズ暗記する」
と意味になります。

「暗記科目」とは、覚えてきた問答集を「一字一句、間違えないように」暗記する、という意味ではありません。
警察面接官が好きそうな「勝負フレーズ」を暗記することです。

結局、面接は「良いフレーズを知っているかどうか」だけ

面接官から「よく勉強しているね」と言われたら、まず間違いなく合格です。
警察研究をしっかり準備してきたあなたに贈られる、それは、面接官からの「最高の褒め言葉」と思ってくれればいいと思います。

内心で、素直に、自分の警察研究の努力を誇ってください。
では、この「面接官が好きそうな良いフレーズ」「良いフレーズ」とは何でしょうか。
これを知るのは、本当に県警本部人事課で採用試験を行ってきた私にしかわからないものです。
でも私は、それをすべて公開しました。
「警察面接『全模範回答集』」がそれです。
「良いフレーズ」「勝負フレーズ」をご紹介しながら、今回ご紹介している「警察面接『全質問300問』」の全問に、すべて「勝負フレーズ」を散りばめた模範回答集です。

ここで紹介された「勝負フレーズ」と「模範回答集」を暗記していくことが、面接試験合格のカギになります。
警察人事のパワーを、あなたにお与えすることができます。

いますぐ『全質問300問』から面接対策をスタートさせよう

今すぐ、面接対策をスタートさせてください。
マークシートの勉強をしている人は、ここでいったん手を止めて、静かにご自身と向かい合ってみてください。

そして、ご自身に強く言い聞かせてください。
「面接試験の合格なくして、試験の合格なし」と。
本当に、ないです。注力すべきは、マークシートではないです。

警試塾の私が、あなたを合格に導いて差し上げます。
警察試験合格の「はじめの一歩」「スタート地点」として、『全質問300問』のご一読を、強くおすすめいたします。

警察試験合格のために、予備校に30万円も、50万円も、100万円も使う必要はありません。それだけ投資をしても、予備校の警察合格率は40%です。
警察には警察の、正しい勉強法があります。
元警察人事の現役講師に、学ばれてみてください。
求めるものは「本当にあなたの合格」…あなたの輝かしい未来です。

『300問』から受験勉強をスタートできるチャンスです。
ここで、私と出会えたのは、あなたの「ご運」です。
運・チャンスをのがさず、元警察人事の力を借りて、良い受験準備をお進めください。

「何が出るか問題」にいつまでも時間をかけない

最後までお読みいただきありがとうございました。
『300問』で、あなたにお会いできるのを楽しみにしております。

(完)

ABOUT ME
mf-literacy
元警察人事で勤続34年の元警察官 現在は大手公務員予備校で警察試験専任講師、国立大学就職課警察試験担当指導員 日本で唯一の本格的警察採用試験指導塾「警試塾」運営